対応能力が求められる災害支援ナース

災害支援ナースをご存知でしょうか。災害支援ナースとは、自然災害などが発生した際に被災地に赴き、被災者に適切な医療行為を行う看護師のことす。登録制となっており、都道府県看護協会の会員であり、看護師として5年以上の実務経験を持ち、所属長から登録の承認を受けており、災害支援ナースを養成している研修を受けている、という条件が必須です。また、期間後に報告会などに参加することも義務付けられています。

長期的に支援を行うもので、災害発生時は緊急性を要するため、子どもや女性、高齢者や障害者、病人などは優先的に搬送されるのが原則となっていますが、ケガの具合などからどの傷病者を優先して対処するか、冷静に的確に判断をする力が求められます。また、避難所で生活を送る被災者の健康管理や感染症予防、精神的なケアが必要とされる場合もあります。

さらに、災害現場では様々な傷病者と向き合うことになり、次々と搬送される現場であれば迅速に対応することが求められるため、体力や精神力が必要です。加えて、精神的なダメージを受けている被災者との円滑なコミュニケーション力も大切になります。

また、混乱している現場にあって、臨機応変に対応する力と共に必要なのが自己管理能力です。二次災害の発生の可能性も視野に入れ、災害支援ナース自身の疲れやストレスなどには、常に対処できるように自己管理を行わなければなりません。なお、日常生活を送る上で必要とされる物品などは、当然ながら被災者のために用意されているものなので、必要な物品は自分で揃えることも忘れてはいけません。その際、携帯栄養食や甘い物、ウェットティッシュやドライシャンプーなどを準備しておくと便利です。